本記事ではエキスポフォトスタジオから和装前撮り・七五三写真・成人式前撮りなどの各種家族写真の記念写真で撮影場所としてご利用いただける大阪・北摂の箕面市に所在する勝尾寺前撮りの事例をご紹介させていただきます。
大都市・大阪といえども広く、神社や寺院は沢山ございますが、実際に当フォトスタジオが所在する北摂の吹田市から円滑に前撮りを行えるロケーション(撮影場所)も大阪府堺市・大仙公園など七五三写真での被布や着物、成人式前撮りの振袖衣装や結婚写真前撮りの色打掛や白無垢などの日本の記念写真のご衣装に合うロケーションも限定的です。
当フォトスタジオには様々な写真に対する知見・実績がございます。その中から勝尾寺の歴史やご由緒などについて、また北摂のフォトスタジオから勝尾寺前撮りロケーションフォトを深くご紹介させていただきます。
勝尾寺について様々な情報を調べたところ、神亀4年(日本の元号・724年〜729年)にはこの大阪府箕面市の北摂の地において、仏道修行が行われていたという言い伝えが勝尾寺のはじまりと言われております。
実際に所在する北摂の箕面市粟生間谷は現在も山手の山岳地帯で、古来から山岳信仰(山の自然を敬う気持ちから発展した宗教形態)が盛んで、天皇や貴人が訪れることも多かったお寺だそうです。
大阪が豊臣家が統治時代も本殿再建も寄進されるなど、北摂の地のみならず、大阪を語る上で欠かせない重要なお寺であることは間違いありません。
北摂エリアの北部エリア自体が昭和高度経済成長期のニュータウン開発で栄え、それまでは豊中市・箕面市・吹田市・茨木市も山が多く、大阪市内や京都市内ほどの歴史がない新しい街なので、勝尾寺さんのような歴史が深い場所は北摂にとっても大切な場所です。
勝尾寺までは車でのアクセスがベスト
当フォトスタジオが所在する万博公園近郊の大阪府吹田市山田市場の地から勝尾寺までの距離は15kmほどで、車で25分ほどでアクセスいただけます。
吹田市内からも大阪市内、茨木市街や豊中市街への車でのアクセスは道路も渋滞する傾向がございますが、勝尾寺の箕面方面は道路の混雑状況もスムーズなことが多いので、当フォトスタジオで前撮り衣装を着用いただいてから、勝尾寺へアクセスいただくのも円滑に移動していただけます。
当フォトスタジオから公共交通機関ではかなり時間がかかる場所なので自家用車・タクシーでのアクセスを推奨させていただきます。
※ だるま裏面の個人名が書かれた場所は写真撮影不可となります ※
勝尾寺で前撮りのご依頼をくださる方の多くは、赤い勝ちだるまとの写真撮影をご希望される方が多いです。
この勝ちだるまの由来なのですが、勝尾寺さんにご説明いただいたところ、現在の勝尾寺さんでは、受験、厄除け、病気など「勝ちに縁がある」お寺として認知されているそうなのですが、この『勝』という寺は他社との勝負事や争いごとではなく、『自分の内面の弱い心に打ち勝つ』といった意味が正解です。
確かに七五三・結婚・成人式などここに前撮りという節目に訪れられる方々にとって、これからの長い人生、常に自分と向き合うことの連続かもしれません。
調子が良いときも、悪いときも、自分の内面の弱さと向き合い、打ち勝つ精神はとても大切なことですね。
前述では勝尾寺さんの紹介・縁や歴史をエキスポフォトスタジオ代表カメラマン寺川が実際に撮影した前撮り写真を交えてご紹介させていただきました。
ここからは実際に当フォトスタジオを経由して勝尾寺さんで七五三写真・成人式前撮り・婚礼前撮りを行う流れをご紹介させていただきます。
基本的にはどれも同じで簡単ですので、写真館やフォトスタジオに馴染みがない方もご安心ください。
① 撮影日時の選定
当フォトスタジオの空き状況とお客様のご希望日を照会しながら、撮影日を決めます。
同時にケースによっては当フォトスタジオが衣装・スタッフを手配する必要もありますので、可能な候補日を合計3日ほどお知らせいただけると幸いです。
② 勝尾寺さんへ撮影申請
前撮り・撮影日が決まれば、1週間前までに勝尾寺さんへ撮影申請をお送りする必要があります。
また別途、ご志納料が発生いたしますので、のし袋に入れてご準備お願いいたします。
※ 結婚式まで前撮りの時間がない、急な予定立ての場合は対応不可になりますのでご注意ください※
③ 衣装・スタッフ確保
これは必要な方のみになりますが、当フォトスタジオで前撮り衣装やスタッフの予約も抑えます。
④ 前撮り当日の天気予報の確認
勝尾寺前撮りは屋外でのロケーション前撮りになりますので、催行にあたって天気予報を事前に確認する必要がございます。
原則、撮影日前日の夕方の天気予報で催行判断とさせていただいております。
撮影延期料は発生いたしませんが、振替日は延期確定時点での当フォトスタジオの空き状況でのご案内となります
(春・秋は繁忙期なかったり別のフォトグラファーの手配や代表スタジオカメラマン寺川の空きがない場合がございます)
⑤ 前撮り当日
前撮り当日はお寺にいらっしゃる方々にご迷惑かからないように前撮り(写真撮影)を進めてゆきます。
※ 前撮り注意事項 ※
不適切な行為と判断された場合、前撮りが中止になる可能性もございますのでご注意お願いいたします。
当フォトスタジオでは寺院でのしゃぼん玉や液体物・煙・臭いを発する撮影アイテムや飛び道具のご利用はお寺様や訪れる方々への配慮からお断りさせていただいております(使用可能かどうかわからないアイテムは事前にご相談お願いいたします)
⑥ 前撮り写真データの納品
撮影日から1ヶ月くらいを目安に当フォトスタジオから前撮りの写真データをご送付させていただきます。
前撮り料金やご不明な点は下記も併せてご参考お願いいたします。
本記事では大阪・北摂、箕面市に所在する勝尾寺前撮りをご紹介させていただきました。
大阪の北摂エリア、特に茨木市や箕面市は能勢町の北部へ向けて山岳自体も多く、自然環境が豊かで空気も綺麗な素晴らしい場所が沢山あるので、勝尾寺さんに限定せず、当フォトスタジオをご利用後に訪れていただくのも、屋外ロケーションフォトをご希望の方にも北摂は良い場所ではないかと長年の写真歴から期待感を感じております。
特に勝尾寺さんでは紅葉も緑もとても溢れている景観としても美しい場所ですので、大阪で前撮りをご検討中の方は前撮りを実施する地としてご参考いただければ幸いです。
電話番号:0727217010