本記事では大阪北摂の地に所在する大阪府豊中市の上新田天神社(千里天神)について、七五三やお宮参りの写真撮影を行う大阪の写真館・エキスポフォトスタジオがご紹介させていただきます。
当フォトスタジオは大阪・北摂の吹田市に所在するので、スタジオ写真撮影前後に千里天神さんへご祈祷へ行かれる方もとても多い、北摂、特に吹田豊中を中心としたエリアの方には馴染みの神社です。
本記事では実際の上新田天神社のご由緒や、実際の当フォトスタジオのカメラマン寺川が神社付近にお住まいの地域住人の方にご案内いただいた際に感じたこと、また七五三やお宮参り写真撮影についての流れも含めて北摂の地でご家族を営まれる方に少しでもお役立ていただける記事としてご参考いただければ幸いです。
上新田天神社、千里天神さんについて個人的にもご由緒なども調べてみたのですが、まず現在の千里中央エリアにある村社であるということ。
日本の諸社は府県・府県市郡・市町村に分類される中で奉幣をうけるらしいのですが、その中で上新田天神社は村社という村の鎮守社など、小規模な神社にあたることから、地元の方々に身近な神社かと個人的に解釈しています。
いわゆる馴染みの神社ということですが、ご由緒並びに神社の歴史を調べてみると
元々、現在の千里中央辺りは1600年台に新田村として、新田開発の場所としてスタートしました。
現代から400年前は、現在は千里ニュータウンといわれる万博の印象があるこの地も、村があり、丘陵地でタケノコが有名なエリアだったそうです。
上新田天神社も創建の時代は不明とのことで、はじまりの歴史については資料が残っていないとのことでお伺いしましたが、新田村として新田開発際の1600年代にはじまった神社ということは間違いないようです。
千里天神(上新田天神社)は豊中市上新田に所在しますが、エキスポフォトスタジオが所在する吹田市と隣接する距離5kmの近所の神社になります。
アクセス方法は当フォトスタジオからお車で10分前後(渋滞見込みも含めて15分〜20分の余裕があれば十分です)
エキスポフォトスタジオで七五三やお宮参りの写真撮影を行った後にもご祈祷にお伺いいただきやすい最寄りの神社となります。
公共交通機関での千里天神へのアクセスは最寄駅が大阪モノレール・北大阪急行線が走る千里中央駅になります。
徒歩では10分ほど時間を要するので、タクシー、もしくはお車で集合など、七五三やお宮参りに神社にお越しくださるご高齢のおじいちゃん、おばあちゃんの移動のご負担を考えると、駅からの移動方法についても検討いただいた方が良いかもしれません。
エキスポフォトスタジオでもスタジオ撮影のみならず、神社への出張写真撮影や七五三やお宮参りのご衣装レンタル、ヘアセット、着付けの手配など、神社でお子様のご成長を神様にお伝え、ご祈願する行事への様々なサービスをご用意しています。
はじめての七五三、はじめてのお宮参り、どうしたらいいだろう
と悩まれる方も初めてのお子様のケースではとても多く
とくに大阪北摂エリアはニュータウンとして歴史が浅く、移住環境や治安の良さから企業の社宅や住宅も多いことから、他府県から大阪に出張転勤際に住まれている核家族の方々も少なくありません。
エキスポの地、北摂だからこそ、他府県からお住まいになられている方々もお手伝いしたい。
そんな当フォトスタジオの考えから、必要な部分にコストをかけれる七五三写真プラン・お宮参り写真プランをご用意しております。
写真撮影の流れは下記の通りとてもスマートでイージーです。
① 七五三・お宮参りの候補日を決める
② 衣装や着付け・ヘアセットなど必要なものを検討する
途中で必要なもの、不要なものの変更が多く生じるとその都度見積もりが必要になり、お客様にとっても連絡のやり取りにご負担がかかるので、最初から決めていただいた方が円滑です。
③ 当フォトスタジオに空き状況を照会
問い合わせの都度、空き状況を照会するとお客様にとってもお手数がかかるので、事前に候補日を3日ほど仮で決めていただいてお知らせいただいた方が話がスムーズです。
④ 撮影日の確定・神社への予約(お客様側)
神社ではご祈祷など撮影不可な場所があるので、事前にお客様側でご確認お願いいたします。
⑤ 撮影当日
⑥ お写真の納品
といった流れに基づいて、千里天神(上新田天神社)での七五三やお宮参りを行っていただくことが可能です。
併せて下記のFLOW(撮影の流れ)もご参考ください。
神社には飲料水の自動販売機があるので途中でお子様が喉が渇いた場合もいいですね。
本記事では大阪府豊中市・北摂の上新田天神社(千里天神)について、また当フォトスタジオを経由して七五三・お宮参りを執り行う流れもご紹介させていただきました。
北大阪の吹田・豊中の両市が最寄りである千里ニュータウンと共に呼吸を続ける街の神社。
これまで沢山の方々の願い・祈りが込められている神社ですので、良い写真を撮ろう!ということも大切ですが、何より七五三やお宮参りは神様へ儀式であり、日本人特有の神道の宗教観、またそれが古来からずっと続いている点も考えると、お祈りをして、お子様はもちろんですが親としての自分について目を閉じて心に誓いや願いを秘めるのもまた何かきっかけになる記念ではないかなと感じます。
北摂で七五三・お宮参りをご検討中の方は是非とも千里天神さんでのご祈祷もご検討いただければ幸いです。
電話番号:0668345123
駐車場の有無:有