大阪府吹田市・北摂の写真館エキスポフォトスタジオの本記事では5歳男の子の七五三際の準備・必要な持ち物について解説させていただきます。
秋も近づくといよいよ七五三シーズン。
特にエキスポフォトスタジオ大阪の関西では主に
3歳女の子・5歳男の子・7歳女の子
といった順に七五三詣りで当フォトスタジオにも年々沢山の方々が写真撮影にお越しいただいてます。
その中でよくあるのが『七五三の衣装を持ち込みたい』といったご要望を沢山いただいております。
オンラインレンタルショップなどでレンタルいただく分に関してはほとんどのご衣装が揃っているパターンが多い傾向があるので大丈夫なのですが、例えば数年前に使用した長男の衣装を弟さんにも着せたいなど、お持ち込みで七五三衣装をご準備される方も多いです。
今回は必要なものをご紹介させていただきますので、5歳男の子七五三で必要なものをご確認いただければ幸いです。
◾️併せて下記の七五三記事もご参考ください
下記が5歳男の子の七五三で必要なご衣装の確認リストになります。
ご自宅やレンタルショップよりご持参予定の方はご参考いただければ幸いです。
当フォトスタジオでレンタルしている衣装は衣装ギャラリーよりご覧いただけます。
・着物 (肩あげ、腰あげのしてあるもの)
・帯
・袴
・羽織 (羽織ひもをお忘れなく)
・足袋
・肌着 (衿もとのあいているもの、タンクトップ、半袖の下着で大丈夫です)
・長襦袢 (半襟のついたもの、肩あげ、腰あげのしてあるもの)
・腰ひも 2~3本
・タオル(フェイスタオル 1枚)
・懐剣
・扇子
・守り袋
・草履
最近はフリマアプリでフルセットの衣装でなくても部分的に販売していたりもするので、昭和や平成初期に比べて柔軟に七五三衣装もご準備いただけますね。
夏から秋口にかけて当写真館にも吹田・北摂エリアのお客様から七五三のご相談をいただきますが、よく頂く内容に
『男の子の七五三は何歳からやるのが正しいのでしょうか?』
といったお問い合わせもいただきます。
基本的に正解はないのですが、先述した通り大阪・関西では男の子は5歳の時点で七五三を撮影されるケースが多いです。
とはいえ法的な決まりがあるわけでもないので(笑)3歳でも親御さまの心情としては子育てに一区切りを置ける節目になりますし、3歳・5歳・7歳と和装や洋装で、といった流れで衣装を着てフォトスタジオで写真を撮る楽しみを持つことも良い七五三の楽しみ方かなと思います。
本記事では5歳男の子七五三で衣装を中心に準備するものや持ち物などをご紹介させていただきました。
男の子も3歳は暴れん坊も多いですが、5歳になると落ち着いてくるので大人っぽいようで子どもの成長の良さを感じさせてくれる七五三写真の撮影が多いです。
特にご兄弟やお兄ちゃんお姉ちゃん・弟さんや妹さんなど、家族によっても七五三写真は大きく変わってくるので、ご家族それぞれの秋の気候良い節目をお送りいただければ幸いです。
当フォトスタジオでは大阪府吹田市の北摂北大阪エリアを拠点に関西中で七五三写真の撮影を行っていますので、何でもお気軽にご相談ください。