本記事ではエキスポフォトスタジオで実際に撮影した3歳男の子と5歳男の子の七五三写真の事例をご紹介させていただきます。
ところで男の子の七五三って3歳でやるの?それとも5歳でやるの?
といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、当フォトスタジオが所在する大阪・関西での七五三の年齢認識は
男の子:5歳
女の子:3歳・7歳
という傾向が強いのですが、これは地域も差もあり、必ずしも日本において正しい七五三の年齢解釈ではないそうです。
本日は3歳・5歳男の子の2人兄弟の七五三スタジオ写真の事例のご紹介を元に、長年、大阪で七五三の写真撮影を行なっているエキスポフォトスタジオ代表カメラマン寺川昌宏が七五三写真について解説させていただきます。
男兄弟で育った方なら周知のことかとご察しいたしますが、とにかく男兄弟は弟さんが3歳辺りから成長に伴ってわんぱくで体力も色んなことへも興味いっぱい!
お兄ちゃんといえどまだ5歳でこれから色んなことにチャレンジしてゆくとても元気な時期なので、ご両親は日々の育児何かと大変かと思いますが、七五三でもその様子はしっかりフィードバックされて、とても賑やかでパワフルな七五三写真となります。
3歳男の子・5歳男の子の七五三写真はきっちりした立ち姿の写真も当フォトスタジオでは撮れる可能性が高いのですが何と言っても男兄弟の魅力は
遊びながら動きのある七五三写真が撮れるところ
これは3歳女の子・7歳女の子の七五三写真には少ない傾向にあるので、実は動き物の写真撮影が得意なエキスポフォトスタジオは大好きな七五三写真のジャンルだったりします。
この動き・躍動感に七五三写真の中から声が聞こえてくるような表現性や、またそれが未来に向かって、お子様もずっと3歳・5歳ではなく、いずれ中学校・高校・社会人となった時に、今しかない幼少期をほぼ永遠の形で写真に残せるのは写真館として、この上やり甲斐があります。
エキスポフォトスタジオでは全ての写真撮影において、お客様の人生を託されていると強い責任感の元、日々の写真撮影に取り組んでいます。
エキスポフォトスタジオの空間性はスタジオ紹介をご覧いただければスタジオPVから実際の撮影様子もご覧いただけます。
JR千里丘駅〜阪急山田駅・万博公園のトライアングルに位置する路面店舗において、お家のようなリラックスした内観で写真をお撮りいただけます。
よくお家スタジオや我が家のような空気感という写真館のキャッチフレーズでは、ややチープな印象をうけますが、天然の吹田市の自然光が最も良い条件で入る撮影環境を設計初期段階から重視し、一級建築士とカメラマン寺川昌宏の共同プロデュースでフォトスタジオのベースを築き上げました。
我が家のようなリラックス感はもちろん自由に開放的にのびのびしていただいて大丈夫ですが、しっかりとクリエイティブ感・建造物もしくは店舗としての存在感もしっかり意識を持っているところに新たな表現性を垣間みることも多いです。
最も輝くのは3歳・5歳の子供達が七五三の節目において、キラキラと輝く生命感が溢れる笑顔です。
3歳・5歳男の子の七五三を迎えられる親御さまには七五三写真の衣装も気になる点かと思いますが、本記事でご紹介している3歳・5歳男の子の七五三写真の衣装はエキスポフォトスタジオが仕入れた七五三用の着物になります。
下記より取り扱い衣装をご覧いただけます。
男の子の七五三といえば虎・鷲・鷹が描かれた日本古来の着物、これは男心を惹きつけるかっこいい物ですが
当フォトスタジオで取り扱いの衣装は全て写真が最も綺麗に写る条件を満たした衣装
を前提にスタジオオーナー寺川昌宏と吹田市の地域課題を知る子育て中の美容スタッフの方と厳選して仕入れを行なっています。
その理由は、当フォトスタジオのようにホワイトベースの空間の中で赤やオレンジ・青の色が強すぎると、お子様の肌に色が着色することがございます。
もちろん着色せずに撮影することもできますが、その分、動きの臨場感は減る懸念もあるので、衣装の色合いによっても写真の内容は変わってくるのは事実です。
また当フォトスタジオは店舗前に衣装を並べて、プロのキッズモデルの写真でお客様を寄せる店ではなく、写真館であり、実際のお客様の写真と最も写真が良い条件で撮れる衣装をご用意し、吹田市はじめ、大阪・関西へ地域貢献をすることを目標に、写真を軸にしたスタジオ営業を行なっております。
餅は餅屋へ
近年チェーン店や大型ショッピングモールの登場により、技術職・個人店舗や事務所の深い専門性、これも大切になってくるかと考えております。
※ ご衣装はお好きなものお持ち込み可能です(持ち込み料金無料)※
本記事では3歳男の子・5歳男の子のエキスポフォトスタジオでの七五三写真の事例をご紹介させていただきました。
実際のスタジオでの撮影現場はお子様お二人もとても元気で賑やかだったのですが、実際に撮影した写真を見返しながら、当写真館も記事を執筆していると、こうしたお子様の成長がまた一つ、社会の中で輝き、フォトスタジオ自身も成長してゆく良いきっかけになったこと、長年七五三やお宮参り・家族写真・ウェディングフォトなど、人の人生に写真を通じて携わらせていただいて感じることは、人々の歩みありきで、携わる我々もまた成長させていただける、この相乗効果があるからこそ慶事は世界中から無くなることはないと再確認できます。
是非とも賑やかなご家族様も元気なお子様も、ご遠慮することなく、お気軽に当フォトスタジオまでお越しいただければ幸いです。