本日はエキスポフォトスタジオ近隣の七五三・お宮参りのご祈祷でご利用いただける大阪府吹田市の吉志部神社さんをご紹介させていただきます。
下記のGoogleマップの埋め込み地図をご覧いただければ吉志部神社から当フォトスタジオまでのアクセスも分かり易いかと思いますが、車で10分前後の吹田市岸辺に位置する神社です。
所要時間は道路状況にもよりますが、車で10分前後、歩いてゆくのは少し遠いかなといった感じです。
吉志部神社さん正面入り口には駐車場がございませんので、裏手の紫金山公園、北側の駐車場から公園を通って神社にたどり着くルートがオススメです。
というのも公園を通ってゆく道までにも緑溢れる道や公園などもございますので、そちらでも七五三やお宮参りの家族写真撮影を行って神社へのご祈祷へお参りされることを推奨させていただいております。
特に七五三やお宮参りではお子様や同行されるご家族の体力面や時間帯によってはその後のお食い初めやお食事の時間などもございますので、なるべくロケーションでの写真撮影をご祈祷より前に持ってきた方が子供写真撮影においてはお子様の体力的な面やご機嫌も伺い易い傾向にございます。
また大阪府吹田市には七五三・お宮参りに適した様々な神社がございますので、下記も併せてご参考くださいませ。
神社の御由緒や歴史は吹田市岸辺や山田市場の地元の方々のお話をお伺いするところ、かなり古いそうで、遡れば平安時代にはすでに大阪北摂の地に存在したといった話もお伺いしました。
長い日本の歴史を経て、調べによると江戸時代に戦国時代に消失した部分を再建され、日本に所在する重要文化財として指定されていたとのこと。
思えば吹田市山田の伊射奈岐神社さんしかり、こちらの吉志部神社さんしかり、吹田市といえば一見、万博公園やエキスポシティといったイメージが強いものの、こうした歴史・伝統深き神社も残っているので、やはり西日本、当時の奈良・京都を起点とした関西の歴史って深きものだなぁと大阪に住み続けて感じます。
今回、吉志部神社に実際にお伺いさせていただいて七五三やお宮参りなどご祈祷際の写真撮影をイメージして写真撮影ポイントを調査してみたのですが、やはり近隣の紫金山公園や吉志部神社との組み合わせ、というのもなぜ撮影場所を組み合わせるか?と考えた時に、吹田は大阪市内に比べて手付かずの緑なども豊富に溢れておりまして、スタジオカメラマンの自身の感覚としてもロケーション自体に魅力的な場所がたくさんあります。
多くの神社でのお参り・ご祈祷では神社敷地内での写真撮影で終わってしまいますが、吉志部神社さんだと紫金山公園でもまた違った公園での開放的な写真撮影も行えるので、撮影スポットとしては魅力的な場所のひとつ。
また公園に続く山道などもあるので、写真撮影のみならず吹田で遊んでいただく、万博公園とは異なるもう一つの場所としてもオススメじゃないかなと思います。
万博公園に関しては太陽の塔やロハスフェスタをはじめとした様々なイベントなど催しが行われており、関西の家族でのおでかけスポットの魅力的な場所であることは間違いありませんが、北摂には自然豊かな小さな公園、併設されている神社などが沢山ありますので、その季節折々、写真で撮影できる良いスポットに溢れているのではないかなと感じます。
吹田市山田の伊射奈岐神社と併せて、当フォトスタジオから吉志部神社も最寄りのロケーションになりますので、七五三やお宮参りで神社へのお参り前に写真撮影をご希望の方は是非ともエキスポフォトスタジオまでお気軽にご相談くださいませ。
また当フォトスタジオではスタジオでのお宮参り・七五三の写真撮影のみならず、神社へのお参りへ同行するロケーション撮影も行っておりますので、ご都合良い撮影プランでご相談いただければ幸いです。