本記事では大阪府茨木市・北摂に所在する佐奈部神社を、七五三・お宮参りの大阪の写真館・エキスポフォトスタジオからのアクセス方法及び神社内について解説させていただきます。
佐奈部神社は大阪府茨木市稲葉町、高瀬川通り沿いに所在する神社です。
大阪府は大阪市内から北へ北上するほど元は摂津国であった北摂の各市町村の面積はとても広くなり、区で分かれている大阪市内と異なって、北摂の茨木市ひとつでも広く多彩な一面を町から感じ取ることができます。
実は佐奈部神社の御由緒・歴史というのは現代では殆ど確認が取れておらずで、Wikipediaには中世時代の水害で由緒を知る手掛かりを失う、と記されています。
現代の茨木市のハザードマップを確認したところ、そこまで水害に懸念があるエリアではないかと見受けられたのですが、中世ではどういった災害があったのか興味深いところではありますが、敷地内に佐奈部農業資料館という建物を見受けられる限り、古来の稲や麦など農業との密接な関係があった、稲荷神社のような性質がある神社だったのではないか?と今回お伺いして感じたところです。
とはいえご由緒が残っていないのであれば、現代から歴史やご由緒を築き上げてゆく、残してゆくという点において、当フォトスタジオの専門業である”写真”というものが今後、大阪の北摂の地の遠い未来においても重要になってくると考えています。
その時、七五三やお宮参り、新しい生命や成長されているお子様の姿をこの神社でも写真で残っていることは、北大阪にとって何よりもかけがえのない美しいものではないでしょうか。
当フォトスタジオにも佐奈部神社で七五三やお宮参り前に写真撮影にお越しいただくお客様がいらっしゃいますが、ほとんどのお客様はお車でのご移動とのことで、車で15分〜20分ほどで当フォトスタジオから佐奈部神社へお車でアクセスいただけます。
佐奈部神社の最寄駅は阪急茨木市駅になります。
駅から徒歩だと11分ほど。
駅前でタクシーにご乗車いただくと5分前後で到着する阪急沿線からはアクセスの良い北摂の神社になります。
当フォトスタジオが茨城市民の方にご案内いただいて佐奈部神社にお参りにお伺いさせていただいた当時には駐車場は開放されていたのですが、神社東側沿いの高瀬川通りを神社に沿って北上いただいた際に専用駐車場の入口がございます。
当時は駐車場が区切られておらず、駐車可能台数の確認は取れていないのですが、目視的に5台くらいは停めれるのではないかな?と感じましたが、あまり曖昧なことは言えないので、ご祈祷ご予約際にお客様ご自身で必ずご確認をお願いいたします。
当フォトスタジオからも大阪の北大阪エリアから関西一円で七五三・お宮参りの写真撮影を行っておりますので、佐奈部神社での写真撮影も対応可能なのですが、神社様によって写真撮影のルールや規定が異なりますので、お参りされる神社が決まりましたら、必ず神社様に下記の確認をお願いいたします。
・ご祈祷中の写真撮影の可否
・神社の写真撮影マナーや規定
上記2点は当フォトスタジオからではなく、お客様ご自身でご確認いただく必須事項となります。
七五三衣装やお宮参り衣装などもエキスポフォトスタジオでご用意しておりますので、神社での写真撮影のみならず、フォトスタジオでの写真撮影も是非ともお気軽にご相談くださいませ。
本記事では大阪府茨木市稲葉町に所在する佐奈部神社さんで七五三・お宮参りの写真館、エキスポフォトスタジオの代表カメラマン寺川がお参り際に撮影した写真で神社をご紹介させていただきました。
印象としてはとても建物や敷地内も清掃が行き届いており、とても綺麗な神社な上、阪急沿線からもそこまで遠いロケーションでもないので、撮影際の神社さんの規定にもよりますが、良い感じで写真撮影もしていただける北大阪エリアの神社といった印象をうけました。
また当フォトスタジオからもアクセスが容易ですので、茨木市でお宮参りや七五三をご検討中の方も是非とも当フォトスタジオで写真撮影を行って、佐奈部神社さんでのお参りやご祈祷をご検討いただければ幸いです。
ポイントとして七五三シーズン、特に11月の秋は日本中の神社が混み合うので、割と街の神社さんでお参りするのもお子様やご両親のご負担を軽減する一つの賢い選択肢かと思います。
電話番号:0726330964